10位松浦亜弥「dearest.」
2013年の大晦日ハロプロカウントダウンライブで聴いた松浦亜弥のこの曲に大ショックを受ける。なんといううまさ、いや、うまさを超えた表現力。竹内まりやが、山下達郎のラジオで「20代の女性歌手で一番上手いのは松浦亜弥ちゃん」といったのがうなずける。正直生あややはこの動画の百倍よかったです!
9位Skrillex - Recess
Skrillex初アルバムの2曲目Recess。正直EDMには飽きたといいながら聴いてしまう。
8位泉まくら「東京近郊路線図」
Sugar's Campaignがプロデュースしたというので聴いてみたら、なんとも可愛らしい名曲。舌足らずなラップ調が耳にこそばゆい。可愛い好き。
7位GEORGE BARNETT - 3 Statues
この人のことを知ったのはDaft Punk - Get Luckyをアコースティックでカバーした動画を見たとき。いい男だし、声もいいなと。あとKendrick LamarのSwimming Pools (Drank)をカバーしたのも絶品。
6位Sugar's Campaign「ネトカノ」
2012年の曲になりますが、今年初CD化ということでもあるし、Sugar's Campaignメジャーデヴューの年でもあったのでこの順位に。いい曲だよね。2014年はtofubeatsの年だったかもしれないけど、2015年はSugar's Campaignの年になるのではないか。Sugar’s Campaign feat. IZUMI『有名な映画のようにラブリーな恋がしたい』も素晴らしかった。私の想像するPOPはここにある。
5位Avicii - Liar Liar
EDM界の巨人。アルバム対決ではSkrillexに圧勝。思えばAvicii - Trueばかり聴いていた。曲はアルバムの中の一曲。
4位SAINT PEPSI - Hit Vibes
もう最高ですね。今年はこればっかず〜っと聴いていました。最高のイントロをもつHit Vibesなんて本当にイントロだけですよ。これ全部通して作ってくれ!と叫びたくなる。そして山下達郎のLOVE TALKIN'をリミックスしたSkylar Spenceは名曲中の名曲です!
3位岡村靖幸・小出祐介「愛はおしゃれじゃない」
今年は岡村靖幸完全復活の年として記憶されるであろう。
2位 Paolo Nutini - Iron Sky
なんといういい男だ!奇跡のボイスを持つ男だ!この曲、この動画を見て完全にノックアウト。これは大スターになるで〜と思ってたら当然のごとくアルバムは英国でバカ売れ。わしが女だったらこの男を是が非でもモノにしたるっ!
1位清竜人25「Will♡You♡Marry♡Me?」
今年終盤に入って衝撃的に飛び込んできたニューフェイス。女の子たちもみんな可愛い(特に第一、第三夫人推し)にもかかわらず、いつのまにか竜人くんだけを見つめていることに気づく。日本のアイドルブームが生んだ異形の最終兵器。カップリングのラブ♡ボクシングも大傑作で、映画「ゴーンガール」のテーマ曲にふさわしい。今は清竜人25に夢中。
映画、本ベスト10も気が向いたら書く。