2020年01月24日

コスモポリタンへの違和感

最近のカズ・ヒロ氏のインタビューやゴーン逃亡に対してのリベラルの賞賛に違和感があったが、それがグローバリストやコスモポリタンに対する違和感であることが言語化できたのでメモとして書き残しておく。

2020年米アカデミー賞でノミネートされたカズ・ヒロ氏のインタビュー

「ウィンストン・チャーチル〜」で受賞をした時にも、彼は、「日本を代表して」とか、「日本人として初の」というような言われ方をされるのが、あまり心地よくないと語っていた。

「日本人は、日本人ということにこだわりすぎて、個人のアイデンティティが確立していないと思うんですよ。だからなかなか進歩しない。そこから抜け出せない。一番大事なのは、個人としてどんな存在なのか、何をやっているのかということ。その理由もあって、日本国籍を捨てるのがいいかなと思ったんですよね。(自分が)やりたいことがあるなら、それをやる上で何かに拘束される理由はないんですよ。その意味でも、切り離すというか。そういう理由です」。

https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200114-00158572/

それはコスモポリタン(国際人)への違和感でもある。

世界で最初に我こそはコスモポリタンであると宣言したのはディオゲネス(紀元前412年?ー 紀元前323年)だった。

中世にも「私の故郷はおよそ世界である」といった人がいた。ダンテ(1265-1321)である。

ディオゲネスやダンテがコスモポリタンを自称できたのは世俗世界の上位にある教養人の世界に属しえたからだ。ディオゲネスはギリシアの哲学世界、ダンテはイタリアの詩人世界に。土地や親族、共同体を無視し唾棄すべきものとして遠ざけることができたのは知識人階級に属し、才能に恵まれたからでもある。まさにグローバルエリート族だからこそコスモポリタンを名乗れたのである。

コスモポリタンとは土地や親族、共同体から離れて個人の才覚のみに頼って生きることが出来ると「思っている」スーパーエリートである。ブルクハルトが言った様に「コスモポリタニズムは個人主義の一つの最高段階である」(ーイタリア・ルネサンスの文化)。彼らが頼みとするのはおのれの才覚ひとつであり、それ以外は取るに足らないものにすぎない。

しかしだ、ダンテもディオゲネスも土地や家族、共同体や民族が長年つちかってきた文化資本を摂取して生まれ育ってきたことを忘却している。人間の生来の資質=才能は自分だけの「手柄」ではない。才能は生まれ育った土地や家族、共同体のリソースによって開花するものであって個人の手柄でも「功績」でもない。

ではグローバリストやコスモポリタンのように才能は完全に個人の資質であり「手柄」であると考えると人間はどうなるか?サンデルいわく「成功を自分の手柄と考えるようになると遅れをとった人々に責任を感じなくなる」(ーこれからの「正義」の話をしよう)。エマニュエル・トッドも「グローバル化で、エリートは自分の国の人々に対して責任を感じなくなった」。

生まれ育った土地や共同体に帰属意識を持たなくなり、したがってそこへの責任も持たない、いびつな個人主義が選民思想をともなったとき、コスモポリタンというフリーライダーが誕生するのである。
posted by シンジ at 23:28| Comment(0) | 哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]