2009年4月18日(土)19:04キックオフ・埼玉スタジアム
試合結果
浦和レッズ1−0(前半1−0)京都サンガF.C.
得点者:7分エジミウソン
入場者数:41,836人
前半は驚きの展開。レッズのプレスとパスワークに京都手も足も出ず。レッズがフィンケ爺のもとじょじょに変わっていくのは実感しても、まだまだ「うちホントに強いのかな?」という疑念がぬぐい去れなかったが、もしかしたらガチで強いの?
前節の名古屋戦はレッズが良かったというより名古屋ひどすぎだろという内容で、まあそれでも記念すべき元気J初ゴールがじかで見られたから良かったな〜という感じ。
でも今節の京都戦では「レッズはガチで強いかも・・・」とにかく京都がパスをつなごうとしても2本目はとおっても3本目がつながらない、全部レッズがカットするか、2〜3人で囲んで奪ってしまう。
そしてワンタッチツータッチで小気味よくパスを回して、キレキレのポンテさんが強烈なラストパスをとおすか、直輝の超絶トラップからのパスがズバッと通る。
山田直輝は完全にレッズの中心選手になってしまった。まさかこんなに凄い選手だとは思ってなかった。レッズの他の選手と明らかに違うのはトラップが尋常じゃなくうまいこと。それも処理が難しい浮き球のパスを見事にトラップして決定的なパスを出す。
原口元気と山田直樹の二人で左サイドを破るシーンは直輝の超絶トラップから始まっているし、エジミウソンとの浮き球ワンツーの時のトラップにも目を見張った。
レッズの試合は直輝を見てるだけでも面白い。
